10月14日~26日、国立新美術館(20日は休館)地下鉄乃木坂駅直結、地下鉄六本木駅徒歩5分。 拓殖大学美術研究会OBの小柳吉次氏(65期)の主管団体。 巡回展 11月3~8日(名古屋市・愛知県美術館)11月17~23日 […]
2009/10/20学友ネットワーク
目的 拓殖大学学友会は、本学学生(学部)の中から、本学の建学の理念に基づき、意欲的に勉学に取組み学業成績・人物ともに優秀な者に対し、経済的支援を行い有為な人材を育成するとともに健全で活力ある学園の形成発展に寄与することを […]
2009/10/19本部報告 奨学生選考委員会
大型台風18号が北海道東方海上に抜けたばかりの10月9日18時から、空知支部総会が岩見沢市ホテルサンプラザ「星の間」にて行われました。初めて出席させていただいた空知支部でしたが、荒々しい台風とは対照的に、落ち着いた雰囲気 […]
2009/10/15本部報告 女子の会メイプル 空知支部
世界ジュニアレスリング選手権大会(8月4~9日、トルコ・アンカラ)▽フリー74kg高谷惣介(2年、網野)がアゼルバイジャンとベネズエラに各2-0で勝ち、3回戦は地元トルコに1-2で敗れ、9位に。120kg谷田昇大(同、大 […]
2009/10/15麗澤会 レスリング部
北欧デンマークのヘルニングで9月21日、世界レスリング選手権大会が始まり、フリー形66kgの米満達弘(107期-自衛隊体育学校2曹)が3位決定戦で昨年北京オリンピック銅メダルのインドに1点も与えず、終始攻めに回って勝った […]
第64回トキめき国体(9月27~30日、新潟市白根)拓大勢は成年の部にOB5、学生14の計19人が参加した。グレコローマン96kgで磯川孝生(105期-山口・徳山大職)と120kg中村淳志(106期-奈良・有限会社カンサ […]
インカレからわずか1週間後の9月25日、同じ駒沢体育館で第58回全日本学生レスリング王座決定戦(フリー形7人制団体戦)に出場した。学連不手際?による過密日程のため、減量調整、または右ひじ故障を隠し左腕一本でインカレ優勝し […]
文部科学大臣杯第60回全日本学生レスリング選手権大会(9月14~17日、駒沢体育館)で拓大は前半のグレコローマン形66㎏岡本佑二(飛龍-3年)86㎏岡太一(鳥取中央育英-同)96㎏藤本健治(盛岡工-4年・主将)以上3人と […]
第64回新潟国体ボクシング競技が10/2~6の日程で開催されるなか本学から12名が各地区代表として参加した。 バンタム級戸部 洋平(経済学科4年)とフェザー級藤沢 勝久(経済学科2年)が優勝、ライト級杉浦 剛史(経済学科 […]
2009/10/14麗澤会 ボクシング部