林 俊祥(マレーシア) 工学部 機械システム学科 2年 あっと言う間の4日間、8月21日(金)~8月24日(月)、私に対して良い思い出になった。毎日アルバイトだらけの私は、今回学生主事の大堀先生に推薦されて、嬉しい上に、 […]
2009/10/13留学生地域研修
朴 仙伊(韓国) 商学部 経営学科 3年 大分の津久見市で戸髙鉱業(石灰石の鉱山)を経営する先輩が、留学生のために毎年ホームステイを行いますので行ってきました。ホームステイは今年が14回目で、夏休みの真最中8月21日から […]
トロング マン ダット(ベトナム) 商学部 経営学科 2年 日本に来てから、初めて、東京に離れ、九州のような遠いところに行った。それは、学校の九州ホームステイ・プログラムがあって、主事室の先生に誘っていただいたおかげだっ […]
8月30日、拓兄8名の出席をいただき鳥取県支部総会を開催致した。 始めに、昨年開催出来なかった事をお詫びして、学友会及び本学の経過報告等を説明した。その後支部の理解をより以上得るためには機会あるごとに声かけすることを決議 […]
2009/10/09国内支部 鳥取県支部
政経学部長 大谷博愛 政経学部は本年2009年をもって学部創設60周年を迎えることとなりました。この節目の年にあたり、政経学部では昨年度より「60周年記念行事実行委員会」を立ち上げ、さまざまな記念の行事を企画し、実行して […]
2009/10/09母校の活動
9月12日(土)、群馬県支部総会が高崎駅前のエテルナ高崎にて開催されました。支部総会に先立って、関東連合会長会議が開催されましたので、大勢の支部長、支部代表の方々が来賓として支部総会にも参加されました。昨年、群馬県支部で […]
2009/10/09本部報告 女子の会メイプル 群馬県支部
平成21年9月12日(土)高崎市のエテルナ高崎において、関東連合会支部長会議が開催されました。 関東5県9支部の支部長(含む代理)全員が集まり、真剣な討議を行いました。その結果新しい会則(別紙の通り)を全員一致で決定しま […]
2009/10/07国内支部 群馬県支部 関東連合会
茨城県支部は今年創立60周年を迎え、7月11日に記念式典を開催しました。その記念事業の一環として、9月19日から21日まで「拓殖大学のルーツを訪ねる台湾の旅」を10名のOB参加のもと実施しました。今回の旅行のハイライトは […]
2009/10/07国内支部 茨城県支部
10月3日 拓大学友会100周年大会とラテンアメリカ研究会60周年祝賀会に多くの67期卒業生が集まりました。 100周年大会では67期OB会会長の長嶋会長がオレンジのハッピ姿で学友会幹事として忙しく大会の対応をしていまし […]
2009/10/07期別OB会 67期会
ラテンアメリカ研究会発足60周年祝賀会は去る10月3日、池袋にて18:30より予定通り開催され、無事終了致しましたのでここにご報告申し上げます。 当日は会員・会友OB64名、在外OB5名、同伴夫人5名(内2名在外)、OB […]
2009/10/07課外活動OB会 ラテンアメリカ研究会