全国に七百校以上もある「大学」だが・・・偏差値や伝統だけでは計れない、その大学の「カラー」を示すのが「卒業生」―の前文に続いて本文記事。 『誇れる卒業生』の①は古田敦也(立命館)・・・そして29所ジョージ(拓殖)とありま […]
2010/02/15その他
早川幹夫 著(文進印刷 定価1,500円) 早川幹夫(72期)先輩は、大学在学中大病を患い、この先も考えられない境遇にあった時、労働法の平岡教授から西郷隆盛の「死生観」を聞かされ大変感銘し立ち直りのきっかけとなったそうで […]
2010/02/15新刊紹介
原作 李 憙雨 編訳 朴 仙容(竹書房 定価 上・下各1800円+税) 全国の主要書店で発売中!(インターネットでの購入も可) 朴 仙容(南川 仙容) 1947年 福岡県小倉市生まれ 在日韓国人二世拓殖大学卒業(67期) […]
2010/02/15新刊紹介 福岡県支部
女子の会メイプル北海道連合代表幹事 浅野 憲(67期) 去る2月6日18時より、函館竹葉・新葉亭にて函館支部総会が開催されました。総会2~3日前から北海道上空に大型の寒気が居座り、道内各地は大雪に見舞われ、雪の少ない函館 […]
2010/02/15本部報告 函館支部 女子の会メイプル
藤崎先輩(専16、大正8年6月21日生)は、藤崎生雲として漢詩を研究され、さらに秋田漢詩同好会会長として活動されています。先輩は受賞者として活動を振り返りながら、喜びを「90歳を超えても長生きし、活動を続けていきたい」と […]
2010/02/13学友ネットワーク 秋田県支部
学友会埼玉県西部支部は、総会・懇親会を、2月6日(土)、ふじみ野市サービスセンターホールにおいて、来賓会員65名の参加を得て盛大に開催した。 総会はまず、佐藤信男支部長(56期)の挨拶に始まり、議題として、平成21年度事 […]
2010/02/10国内支部 埼玉県西部支部
2月10日発売の「文藝春秋」3月特大号に、バンクーバー冬季オリンピックと新渡戸稲造拓殖大学第2代学監のこと、そして第3代後藤新平学長とのつながりなどの投稿が載りました。巻末P543の<三人の卓子>欄です。(定価800円)
2010/02/10その他
大西正祐 著 (高知新聞企業、2,190円=税別) 09(平成21)年2月、ちょうど1年前であった。学友会に大西さんという人から尋ね人の電話があった。高知県立中村中学校(旧制)―現中村高から拓大へ進み、白菊特攻機で戦死さ […]
2010/02/09新刊紹介
柯 徳三(か とくぞう)(旧制台北一中同窓会長、台湾の親日団体「友愛会」元運営委員) 2日、心不全のため死去。88歳。葬儀は2月中旬以降、台湾で行う。 「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー」に出演したが、発言を […]
2010/02/09学友ネットワーク
加藤 浩 著(学研、本体3,800円) 560ページの大冊を書いた著者は、千葉県生まれ。幼少のころからプラモデルに親しみ、特に日本海軍の兵器に夢中だった。それが高じて本書出版に10年かかった。縁は海軍神雷部隊桜花隊戦友会 […]