令和元年度の山形県支部総会が去る10月19日(土)「山形国際ホテル」(山形市)にて開催されました。 鈴木常夫(70期)の司会により、開会、校歌斉唱、物故者への黙祷の後、笹原光政支部長(68期)の挨拶に始まり、引続き支部長 […]
2019/10/31国内支部 山形県支部
花田紀凱 責任編集(飛鳥新社、920円) 故阿南惟正(元拓大理事)がお元気に活躍されていたころ、差し上げた本誌にニッコリ。「正論を上回る雑誌ですね」と感を深くされていた。その阿南さんに12月号を読ませてあげたかった。グラ […]
2019/10/30新刊紹介
総会は事務局進行のもと、校歌斉唱、黙祷、吉川会長挨拶に続き30年(令和元年)の活動報告・決算報告、会計監査、令和2年度事業計画・予算案 それぞれ承認頂き、ご来賓の河田常務理事より大学の近況等々詳しくお話を伺いました。(学 […]
2019/10/30国内支部 長野県支部
荒川 治・大久保律雄(ぶんしん出版、1,650円) 長年にわたる天然理心流の研究成果を共著として出版しました。天然理心流四代目宗家であり、新選組局長であった近藤勇や、土方歳三、沖田総司らの新選組活動当時の剣の実際の技を、 […]
2019/10/29新刊紹介
来年は東京で2度目のオリンピックが開かれる。1度目は1964年、我々は拓大2年生の時であり、終戦から20年目にあたる。10月10日は前日までの雨が止み、晴天で迎えた開会日を神懸かり的な感動で迎えたのを覚えている。 今年は […]
2019/10/29期別OB会 65期会
23名の学友の皆さんで和気あいあいとした雰囲気の中、開会。物故者への黙祷、国歌斉唱・校歌斉唱で始まり、鈴木宗男元国務大臣・参議院議員(68期)の祝電披露、松井拓殖大学事務局次長、赤澤会長、石黒支部長の挨拶に続き、吉村副会 […]
2019/10/25国内支部 鳥取県支部
令和元年10月11日山梨県都留市において「第7回(仮称)学部77期恒心寮OB友の会」が開催されました。 77期が学一の時の在籍していた先輩からの参加を、積極的にお願いすると言う趣旨でこう命名しました。毎回事務局としまして […]
2019/10/18学生寮OB会 恒心寮
令和元年9月29日(日)午後6時より、久しぶりに東京都港区竹芝のホテルアジュール竹芝にて学友会副会長猪瀬博氏をお迎えして開催。卒業以来59年目の同期会でしたが、私の知る限りでは67名の拓兄が黄泉の地へ、また病気やら歩けな […]
2019/10/17期別OB会 58期会
台風19号の接近に伴い、10月12日(土)の授業・補講は休講、事務取扱も停止なり、公開講座も中止となります。文京・八王子国際両キャンパスともに入構できません。安全確保を第一に適切な行動を心掛けて下さい。 なお、大学を会場 […]
2019/10/11その他
会は岩井幹事の司会で物故者に黙祷、校歌斉唱、三好顧問からご挨拶を頂きました。福田支部長から支部報告、収支決算報告がなされ、それぞれ承認されました。役員改選では福田支部長は退任され、新支部長に最も若い岩井健斗氏が就任され、 […]
2019/10/11国内支部 室蘭支部