沖縄を除いて梅雨の明けるのが待ち遠しいこの頃です。皆様 如何お過ごしでしょうか? お元気で日々の仕事・趣味・研究に取り組まれて月日の経つのが早く感じる年齢になられたのではないでしょうか。 拓殖大学を卒業され、中国研究会の […]
2014/07/10課外活動OB会 中国研究会
大東亜戦争激戦地の硫黄島に眠る英霊をお迎えに 平成26年2月12日、白布に包まれた161柱の英霊は、政府遺骨収容団に奉持されて海上自衛隊の儀仗隊による「捧げ銃」と、硫黄島に在島する自衛隊員総員の挙手の敬礼に見送られ、航空 […]
2014/07/10学友ネットワーク アフガン会
梅雨の合間に晴れた平成26年6月21日(土)に、毎年恒例となっている66期同期会を東京都千代田区大手町のサンケイプラザで行いました。 場所を大手町に選定した理由は、第90回東京箱根間往復大学駅伝競走で母校拓大が1月3日に […]
2014/07/08期別OB会 66期会
図書館後援会の卒業生を中心とした親睦団体「いづみ会」は、平成26年度の総会を7月5日(土)、拓殖大学文京キャンパスにて開催しました。 校歌を斉唱、物故者に黙祷を捧げ、議事に入りました。平成25年度の会務・会計報告が承認さ […]
2014/07/08課外活動OB会 図書館後援会
1981年の麗澤会海外派遣により、タイを訪問した拓殖大学学生とタイ・タマサート大学の学生との相互交流が始まりました。 30年以上にわたり交流が続くSteepan Sunthornkajit君(レック・日本留学)が来日する […]
2014/07/08学友ネットワーク
花田紀凱 責任編集(ワック、定価800円) グラビア「時代の女神達」に目を奪われる。オードリー・ヘプバーンの登場であった。しかも16ページだ。拓大客員教授・評論家の潮匡人氏は「もううんざり!『集団的自衛権反対』狂想曲」を […]
2014/07/03新刊紹介
高島俊男(連合出版、2,200円+税) 2013年1月、元横綱大鵬が死去した。翌日の新聞は1面に「巨人・大鵬・卵焼き」のオンパレードであった。この名言の由来については読売だけが「作家堺屋さんによると…」名フレーズの始まり […]
拓殖大学陸上競技部支援会会長 赤澤 徹拓殖大学陸上競技部部長 井上 康信監督 岡田 正裕 去る6月29日(日)午後4時より、世田谷区立総合運動場陸上競技場におきまして、秩父宮賜杯第46回全日本大学駅伝対校選手権大会の関東 […]
2014/07/03麗澤会 陸上競技部 陸上競技部支援会
関東代表拓殖大学アメリカンフットボール部ラトルスネイクス(以下拓大)は、北海道大学ビッググリーン(以下北大) と初対戦。 試合は拓大のレシーブで開始。第1Q早々敵陣深くまで攻め込むも決め手を欠きフィールドゴールで3点先制 […]
2014/07/03麗澤会 アメリカフットボール部
平成26年度学友会福岡県支部総会が6月29日八仙閣にて開催された。 物故者への黙祷、校歌斉唱の後支部総会を開会、71期川口廣祥支部長から会員に拓大ルネサンス事業への寄付金御礼また追加御願いの要望があった。 次に議案審議及 […]
2014/07/02国内支部 福岡県支部