4月29日(日・昭和の日)愛媛県宇和島市営闘牛場の特設土俵で、学生相撲の開幕戦、第35回「全日本大学選抜相撲宇和島大会」が開催され、全国から選りすぐりの12校124人で団体と個人の優勝が争われました。 今年の大会には、愛 […]
2018/05/07学友ネットワーク 愛媛県支部 相撲部
式辞 謹んで拓魂碑に祀られている全学友、全職員、全学生の御霊に申し上げます。 母校・拓殖大学並びに学友会は建学の理念を遵守し、力強く且つ逞しく前進を続けております。 何はともあれ先ずは、箱根駅伝シード権獲得の報告から申し […]
2018/05/01本部報告
花田紀凱 責任編集(飛鳥新社、840円) グラビア特集(昭和館提供)「女学生たちの青春」~戦前から戦中、そして戦後へ~がいい。日出高女による木刀鍛錬に始まる。食糧増産の秋田湯沢高女、歩兵銃射撃姿勢は大阪府立市岡高女。戦後 […]
2018/04/27新刊紹介
2018/04/24茗荷谷たより
奥山剛正先輩(在加50年、空手10段)は昨年10月、FSOロシア連邦警護庁(元ソ連KBG)からOfficer of the State Securityの称号を授与され、FSOの特別インストラクターとなられました。トロン […]
2018/04/20国外支部 カナダ・トロント支部
国際学部国際学科 1年 菅原 早絵 はじめに 今回のロサンゼルス在住OB訪問研修では9日間で様々なことを学び、体験させていただきました。この研修で私が目的としていたことは主に2つあります。ひとつは、先輩方がどのようにして […]
2018/04/11海外在住OB訪問研修
商学部経営学科 1年 工藤 理夏子 はじめに 私は、商学部経営学科で企業経営などを学ぶ上で海外の企業についても学びたいと感じ、アメリカの企業で実際に仕事をされている先輩方にお話を伺うことができる良い機会だと感じました。ま […]
深川隆成氏のCD売上を寄付 NPO茨城教育ネットワークは2000年6月に設立以来、不登校対策、しつけ、自然体験学習など多岐に渡って活動して来ました。2004年には新潟県中越地震の避難生活をされていた子ども達への受験勉強支 […]
2018/04/10学友ネットワーク
国際学部卒(112期)、空手道部出身、剛柔流空手道2段、月井隼南(じゅんな)さんを囲んで食事会を開きました。 隼南さんはフィリピン生まれ、3才までフィリピンで育ちました。お母様はフィリピン人、お父様は日本青年海外協力隊員 […]
2018/04/10国外支部 フィリピン支部
札幌で祝賀会350人 拓大70期田中清元先輩は現在、札幌市宮の森の大乗院薬王寺住職についておられますが、この度、永年に亘る宗門の功績、特に特派布教師、海外布教活動の功績により大教師に昇補され、赤紫恩衣被着特許の栄誉を受け […]
2018/04/09学友ネットワーク