6月6日(土)拓殖大学アメリカンフットボール部ラトルスネイクス(以下、拓大)は神奈川大学アトムズ(以下、神大)と川崎ボウル第一試合で戦いました。 場所は、川崎球場がアメリカンフットボール専用球場として生まれ変わった、富士 […]
2015/06/08麗澤会 アメリカンフットボール部
一度は踊ってみたいと思われている学友の皆様、初めての方でも大丈夫です。徳島県支部が心を込めて踊りをご指導いたします。拓殖大学のPRを兼ね、阿波踊りの魅力を心ゆくまでお楽しみください。現役学生は勿論のこと、ご家族、ご友人の […]
2015/06/08国内支部 徳島県支部
拓大資料10数点 戦後70年企画アーカイブス展の一つである。 開催日程:7月3日(金)~8月2日(日)10~17時(入場は16時半まで)休日も開催会場:明大博物館(JR御茶ノ水駅・地下鉄神保町駅など)入場無料主催:全国大 […]
2015/06/05その他
出久根達郎(三月書房、2484円) 江戸言葉だけの11編が続いている。茨城県生まれの著者が今は完全に江戸言葉の研究家だ。自称江戸っ子たるもの、進んで本書を求むべし、と思う。▽お湿りなきや▽おんな飛脚人(書き下ろし)▽江戸 […]
2015/06/05新刊紹介
蔡焜燦(小学館、1600円+税) 台湾なくして拓大なし! 「旭日双光章」を授与された「愛日家」の名作。 「台湾の歓び」(週刊文春5月21日号)にエッセイスト酒井順子氏が四方田犬彦、岩波書店(3200円+税)について書いた […]
拝啓 梅雨の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃は拓殖大学学友会埼玉県南部支部活動にご協力くださいましてありがとうございます。 さて、このたび平成27年度の総会・懇親会を下記の通り開催します。万障お繰り合わせの […]
2015/06/05国内支部 埼玉県南部支部
花田紀凱 責任編集(ワック、820円) 戦後70年、私はこう考える=総力大特集 名士15人が執筆。うち女子の2人は稲田朋美氏(自民党政調会長)「あの戦争を総括し歴史を取り戻せ」と阿川佐和子氏(作家)「女は強く 男は軟弱に […]
2015/06/03新刊紹介
大相撲5月場所千秋楽(5月24日)の土俵上で十枚目以下各段優勝力士の表彰(相撲協会と溜会)があり、幕下では7戦全勝の高木立太(りゅうた)(112期生)が受賞した。同27日、新十両昇進の発表あり。「高木改め高立(たかりゅう […]
2015/06/03学友ネットワーク 相撲部
日時 2015(平成27)年4月4日(土)11時30分~ 会場 横浜中華街「華正楼」 人数 80人 来賓 伊波洋之助(元横浜市議会議員)古谷栄寿(学友会副会長) 出席者 赤井幸雄、秋山義憲、芦澤英次、安保峰子、石嶋 勉、 […]
2015/06/03期別OB会 71期会
5月30日(土)拓殖大学アメリカンフットボール部ラトルスネイクス(以下拓大)は春季オープン戦第3戦、1部TOP8の明治大学(以下、明治)と対戦しました。 明治は、創部81年目で、明治と立教大学との試合が日本最初のアメリカ […]
2015/06/01麗澤会 アメリカンフットボール部