花田紀凱 責任編集(飛鳥新社、920円) 追悼グラビア「生涯一捕手・野村克也」と「我が人生に悔いなし(42)」追悼(瀬戸内みなみ)にまずグッと来た。野球に関心なき読者でも、野村が育った京都府網野町(現・京丹後市)となると […]
2020/02/26新刊紹介
令和2年2月15日(土)・16日(日)深川市文化交流ホール「み・らい」にて、北海道短期大学主催の第36回拓大ミュージカル「ホタルの奇跡」が開催されました。土・日両日約500人以上、総勢約1100人を超えるお客様が来場され […]
2020/02/25母校の活動
高知県の明徳義塾高校のグランドでキャンプを行なっている野球部員へ、野球部OB会土方会長(73期)、馬淵副会長(77期)、冨田理事(90期)が激励訪問しました。また、秋季まで監督をなされていた、内田前監督もご同行なさってく […]
2020/02/21課外活動OB会 野球部
2月29日(土)に予定されております学友会創立110周年記念祝賀会は、新型コロナウィルスの感染が日本国内でも広がっている状況を受け、延期することと致しました。 延期後の開催時期や、お振り込みいただいている参加費の取り扱い […]
2020/02/20事務局連絡
松島トモ子(飛鳥新社、1,540円) 19日(水)朝日新聞3面下の大広告「松島トモ子の老老介護」は、本紙おなじみかも知れないが、あのライオンに首や肩をかまれた松島トモ子さんの著作なのだ。彼女は、母校拓大と強い関係がある。 […]
2020/02/20新刊紹介
押忍 我が62期生は拓殖大学に入学して、ことしで60年になります。 62期会は、昭和46年を第1回として 昭和15回・平成30回・令和1回、昨年11月の実施で46回目を令和まで粛々と続けてきました。しかし、同期生も老化が […]
2020/02/19期別OB会 62期会
2月14日(土)、日本の桐井先輩(67期、移住研)を通じて現役女子拓大生の横山サラさん(学2、国際学部、東京都八王子市出身)がブラジルに来られました。日本でブラジルカーニバル活動をしており、本場ブラジルカーバルに参加とい […]
2020/02/17学友ネットワーク サンパウロ支部
2月1日(土)午後6時 沼津市内のホテル「翠泉閣」にて恒例の「拓殖大学学友会・静岡県東部支部 新年会」が1泊で行われました。静岡県内の学友をはじめ、県外からも多くの諸先輩方に出席して頂きました。薬師寺先輩におかれましては […]
2020/02/12国内支部 静岡県支部
小楠慶介(106期)の司会進行で支部長挨拶、校歌斉唱、黙祷のあと、ご来賓よりご挨拶をいただきました。議題に入り、平成30年度活動及び会計・監査報告、令和元年度活動及び予算その他の報告を行い、審議の結果、満場異議なく承認さ […]
2020/02/10国内支部 杉並支部
2月1日(土)「米国ロサンゼルス支部新年総会」をロサンゼルス近郊トーレンス市「入船レストラン」にて開催した。 始めに、畠茂弘支部長(73期)から新年の挨拶、そして、会計報告、昨年も多くの方から招待ホームスティに対して寄付 […]
2020/02/10国外支部 アメリカ・ロサンゼルス支部