毎年、東海連合会は、岐阜の地で三重・岐阜・愛知県の支部長が参加し開催しています。 大学側から河田昌一郎常務理事と学友会本部から赤澤徹会長さんが、連合総会に出席していただきました。 総会は、東海連合会の杉野司郎代表が進行を […]
2020/11/24国内支部 東海連合会
松村支部長のもとにおこなわれた令和2年度総会は番幹事長の司会で始まり校歌斉唱、物故者への黙祷後、議事については、事業報告、会計報告をご承認頂きました。河田先生より大学の近況を御説明頂き、その後、赤澤会長から学友会の近況を […]
2020/11/16国内支部 愛知県支部
先に告知済みの「国際学部20年史」の紙版(B5・モノクロ)について、国際学部の厚意により、学友会において希望者への郵送を行なうこととなりました。ご希望の方は、以下の要領でお申し込みください。 申込方法 代金を次の通りお振 […]
2020/11/16母校の活動
2020/11/13茗荷谷たより
学友会創立110周年記念祝賀会は、令和3年2月27日(土)の開催を予定しておりましたが、日本国内において新型コロナウイルスの感染が未だ収束しない状況を鑑み、再延期致します。 開催時期は、再来年(令和4年)1~2月頃をめど […]
2020/11/12事務局連絡
式辞 謹んで拓魂碑に祀られている全学友、全職員、全学生の御霊に申し上げます。 母校・拓殖大学並びに学友会は、建学の理念を遵守し、力強く且つ逞しく前進を続けております。 今年初め中国武漢で発生した新型コロナウィルス感染は、 […]
2020/11/09本部報告
国際学部開設20周年を記念し、国際学部総力を挙げて刊行した渾身の一冊。11月11日(水)アマゾン・キンドル版・フルカラーバージョンが刊行されます(現在、予約販売受付中)。 「学校史」キンドル版先駆けとして、各方面からの注 […]
2020/11/05母校の活動
花田紀凱 責任編集(飛鳥新社、950円) 日本マスコミ界が取り上げない「日本学術会議」と中国共産党にメスを加えた一大特集。まず「学術会議の暗部」を櫻井よしこ・門田隆将・奈良林直の3氏が切り開き、「騒動の悲劇的結末」(長谷 […]
2020/10/26新刊紹介
杉山 龍雄 氏(79期・外国語学部中国語学科―日本通運株式会社常務執行役員、在上海市)が、長年中国・上海市における先進的物流企業経営、上海海事大学への奨学金・寄付講座運営等が評価され、白玉蘭賞を授与されました。9月16日 […]
2020/10/21学友ネットワーク 中国研究会
第27回美濃和紙あかりアート展に、拓殖大学デザイン学科生活デザインコース3年生および大学院生が18作品を出展しました。 今年度はコロナ禍の影響でWeb展示(開催中)および1次審査通過作品の分散展示となりました。全国から2 […]
2020/10/16母校の活動