工学部 電子システム工学科 2年 トーンウィアン ナットスダー(タイ) 2015年8日6日から8日8日まで、茨城県で留学生研修旅行に参加しました。2泊3日でいろいろな経験をしました。電車で上野駅から水戸駅まで1時間15分 […]
2015/10/24留学生地域研修
商学部 経営学科 4年 梁 亜飛(リョウ アヒ)(中国) 平成27年度の茨城県学友会で、中国の私とミャンマー、インドネシア、タイからの留学生たちと一緒に留学生地域研修に行きました。8月6日から8日まで2泊3日で、とても短 […]
工学部 機械システム工学科 1年トゥンパル フェルナンド シナガ(インドネシア) 8月6日の朝、池袋で留学生が集合し、上野駅へ向かいました。留学生はみな、知らない人同士です。緊張しつつも、私たちは一緒に水戸に向かう特急列 […]
商学部 国際ビジネス 2年 サイ アウン テイ ルイン(ミャンマー) 幸いな今年の夏休み、拓殖大学学友会主催の留学生地域研修に参加メンバーの一員として、選んでいただいて本当にありがとうございます。今回の研修から自分が学ん […]
工学部 電子システム工学科 2年 チャルタンスィー スカンヤー(タイ) 私は留学生として、今回の研修を参加していただいて、本当に嬉しかったです。3泊4日間にいろいろ見学することができて、いい機会だと思いました。 8月21 […]
商学部 国際ビジネス学科 4年 金 セイ儿(キン セイジ)(中国) 今回の研修では数多くの貴重な経験をさせていただき、大分の文化や企業風土等について多くを学ぶことができました。学年が一番上の私は今回リーダーという役割を務 […]
国際学部 国際学科 3年 李 龍(イ ヨン)(韓国) 3年目の大学での夏休みの中、思ってもいなかったチャンスと会い、8月21日から24日まで三泊四日の大分県へ研修に参加することになった。日本に留学に来て3年も立つものの、 […]
日本には様々な研修プログラムがある中で拓殖大学には4人の留学生を大分県の地域研修に派遣するプログラムが毎年行われている。この研修は拓殖大学学友会が企画しているもので、つまり、拓殖大学の卒業生が留学生に日本を知る機会を設け […]
埼玉県西部支部長、56期代表幹事を長年務められ、同県4支部の設立に尽力された佐藤信男氏が、10月21日永眠いたしました(80歳)。 ここに生前賜りましたご厚情に感謝申し上げ、謹んでご通知申し上げます。 なお、通夜ならびに […]
2015/10/23学友ネットワーク
8月29~30日に大阪府堺市で行われた「第二十回記念世界相撲選手権大会」におきまして、富山県高岡市出身の黒川宗一郎選手(112期)が個人選男子無差別級で優勝、同大会団体選男子で第3位となり、見事世界一の称号を得る快挙を成 […]
2015/10/23学友ネットワーク 富山県支部 相撲部