埼玉県南部支部総会
- 日時
- 2025(令和7)年9月6日(土)
- 会場
- さいたま市浦和区・埼玉会館
- 人数
- 74人
- 来賓
- 岡戸 巧(拓殖大学理事長) 吉岡光男(学友会会長) 丹羽文生(政経学部教授) 中村 陽一(関東連合会代表・茨城県支部長) 西村武志(埼玉県西部支部長) 岡田 範夫(埼玉県東部支部長) 茂木 正(埼玉県北部支部長)
令和7年度埼玉県南部支部の総会・講演会・懇親会が、9月6日(土)さいたま市浦和区の「埼玉会館」で開催されました。総会は、武井拓義幹事長の司会で始まり物故者への黙祷、校歌斉唱と続き、安藤守支部長の挨拶、来賓の学校法人拓殖大学 岡戸巧理事長、学友会の吉岡光男会長、関東連合会の中村陽一代表より祝辞をいただき、議事に移りました。議長に西秀一事務局長補佐を選出し第一号議案から第五号議案までの審議が行われ、全議案とも満場一致で承認されました。
総会終了後は、丹羽文生・政経学部教授をお迎えし「揺れ動く中台関係と日本外交の課題について」と題し講演会が行われました。同教授は「中国情勢の現状と台湾情勢の現状及び日本外交の指針」などについて丁寧に説明され、参加者全員が大変興味深く聞き入り、和やかな雰囲気の中講演をしていただきました。
講演会終了後全員での記念撮影を行い懇親会に移りました。懇親会ではピアニストの市原律子さん、ヴァイオリニストの安藤梨乃さんによるミニコンサートも開催し出席者の喝采を浴びました。各テーブルでは互いに記念写真を撮るなどとても和やかな雰囲気で会は進み、現役学生及び保護者の出席も花を添え、森澤豊相談役(学63期)の閉会の音頭で散会となりました。
ミニコンサートの模様
なお、本支部では若い人が気軽に参加できるように堅苦しい服装での参加はご遠慮願っています。それも相まって今回の総会・講演会・懇親会の出席者は、70人を超える方にいらしていただき、また、女性会員も約10人がお見えになり役員一同感謝申し上げる次第であります。
支部長 安藤 守