千葉県支部総会
- 日時
- 2025(令和7)年6月7日(土)
- 会場
- 千葉市中央区・京成ミラマーレ
- 人数
- 93人
- 来賓
- 岡戸 巧(拓殖大学理事長) 吉岡光男(学友会長) 高取 新(岡山県支部長) 勝山拓哉(同副支部長) 岡田一美(千葉県東葛支部長) 鈴木行二(鈴木宗男秘書)
京成ホテルミラマーレ(千葉市中央区)にて令和7年度の総会・講演会・懇親会が6月7日(土曜日)13時より総勢93名の参加で取り行われました。
校歌斉唱の後、物故者の方々を追悼して黙祷を捧げました。福田健次副支部長(74期)の開会宣言で総会に入り本間進支部長(75期)の挨拶の後、来賓を代表して岡戸巧理事長(75期)より、大学の現状のご報告と変わらぬ大学への援助協力(オレンジ募金等)要請がございました。続いて今年度より学友会会長に就任された吉岡光男会長(74期)より今後の抱負と学友の和を呼びかける力強い意気込みのあるご挨拶がありました。議事議案は満場一致で滞り無く承認され総会は終了致しました。
講演は、海外事情研究所より梅田皓士助教授による「非常戒厳令・大統領罷免・大統領選挙で揺れた韓国」と題しまして選挙結果報告と新大統領のお人柄説明又今後の日韓関係の動向・可能性に付きまして詳しく貴重なご講和を戴きました。
麻生安夫副支部長(75期)の乾杯のご発声で懇親会が始まり和気あいあいの中、藤田雅夫顧問(63期)の締めの挨拶、高橋直久幹事(78期)による押忍三唱でお開きとなりました。
ご来賓として岡山県より高取新支部長(78期)、勝山拓哉副支部長(93期)、千葉県東葛支部より岡田一美支部長(74期)、特別来賓として鈴木宗男参議院議員(68期)秘書の鈴木行二様の出席がございました。また、昨年に引き続き司会進行の本間武久事務局長(104期)の通う大学院生の参加もありました。
嶋田政彦幹事長(79期)の指揮の元、動きの良い若い役員スタッフが声を掛け合って93名(女性3名)という過去最大参加人数を記録致しました。来年も更なる発展が予想され前途洋々です。
記 並木正見(74期)