研修を通して学んだこと(平成29年度海外OB訪問研修・香港)

   2018/11/08

電子部品工場訪問

電子部品工場訪問

国際学部国際学科 1年 野田遼平
拓殖大学紅陵高等学校出身

はじめに

私がこの研修に参加させていただこうと思った理由は、2つあります。1つは、海外渡航の経験が無かったので、日本だけでなく違う国のことも知りたいと思ったからです。2つ目は、この研修は他の留学プログラムと違い、拓殖大学の強みを感じる事が出来ると思ったからです。この研修では、実際に拓殖大学を卒業しており海外で成功されている先輩方に、様々なことを教えていただけると聞いたので、今後の自分にとって良い経験になると思いました。

研修内容

100万ドルの夜景

100万ドルの夜景

この香港研修は、商学部経営学科1年の笠原綾乃さんと国際学部国際学科1年の西澤茅里さんと私の3人で参加させていただきました。

今回の香港研修は9月10日から13日までの4日間行われました。そして研修に参加するにあたって、6月から月に一回程度事前研修が行われました。事前研修では、現地で必要なことや保険などの確認の他に、香港・拓殖大学の歴史などを調べました。新聞記事や本を読んで行くうちに、私達が無知なことに気が付きました。この事前研修があったおかげで、現地での研修がさらに良い経験になったと思います。

研修初日は、移動とホテル周辺の観光・学友会香港マカオ支部の先輩方との食事懇談会を行いました。食事懇談会では、様々な年齢の先輩方と現地の話や学生時代の話・勉強の話など様々な事を教えていただきました。年代によって経験している事が違う事や、また香港を含めアジアが発達していることが分かりました。 100万ドルの夜景として知られている夜景を見せてもらい、初日が終了しました。

2日目は、香港から中国へ移動し3つの企業を訪問し、香港に帰った後は上野先輩主催の夕食会を行いました。企業訪問では、加藤先輩経営のアパレル検品センターやセーター工場・電子部品工場を加藤先輩に案内していただきました。香港と中国の違いや、3つの企業がそれぞれに雰囲気が違う事、また電子部品工場の社長など様々な方々が日本語を話されている事に衝撃を受けました。夕食会では、ご飯を食べながら上野先輩の知り合いである現地の日本人の方と共にディスカッションを行いました。このディスカッションで、海外で活躍されている方は知識量がとても多く、様々なところから情報を得て自分の知識にして行くことが大事だと学びました。

企業プレゼンテーション

企業プレゼンテーション

3日目は、上野先輩の投資先の企業のプレゼンテーションへの参加や、宮松先輩経営のGoGoFoodsへ訪問・香港理工大学での交流を行ないました。プレゼンテーションは、英語を主として行われました。私は、内容を理解することで精一杯だったので、もっと英語を勉強しなければいけないと感じました。GoGoFoodsでは、会社の説明や海外へ出た理由などを教えていただき、日本食が保管されている倉庫を見せていただきました。生鮮食品から加工品まで様々な食品があり、また日本全国の商品が揃えられていたので、海外での日本食に普及が感じられました。香港理工大学では、学長に挨拶をさせていただき、日本語を学んでいる学生達と一緒に授業を受けました。日本語を学んでいる学生は多く、学び始めた理由で一番多かったのは、日本の漫画やアニメが好きだからと言う理由でした。また香港では9月から新年度を迎えるため、サークルへの勧誘が盛んに行われていました。大学内でも日本語が通じる学生が多く、香港はすごく親日だと感じました。

最終日は、三苫先輩経営の東洋トラベルへ訪問し、上野先輩・加藤先輩と飲茶をさせていただき、香港から帰国しました。東洋トラベルは、大手の旅行会社とも取引をしており、たくさんのバスを所持している会社です。バスは、ベッカムなど有名人が香港に来た際に使用されるなど、香港で一番綺麗なバスだと言われているそうです。最後の飲茶では、研修を通しての感想を聞いていただき、励ましの言葉をいただきました。

感想

私は、初めての海外渡航であったこともあり、新鮮なことが沢山ありました。そして、貴重な体験をさせていただきました。この研修を通して感じた事は沢山ありますが、2つの項目でまとめたいと思います。

1つ目に感じたことは、言葉の大切さです。今回の研修で関わった全ての方が、言葉が大切だと言っていました。私が心に残ったのは、「言葉は生きて行くための1つの道具にすぎない。けれども言葉が分からなければご飯を食べることも出来ない。」という言葉です。日本は貧困差があまりなく、方言はありますが日本語だけで難なく生活することができます。しかし海外では、様々な言語が入り混じっており、言葉が分からなければ、相手とのコミュニケーションもろくに取れず、稼ぐこともご飯を食べて行くことも出来ないと教えていただきました。ずっと日本にいるだけでは、感じることのできなかった言語の大切さを学びました。

2つ目は、これまでの視野の狭さについてです。香港に行く前では、日本が発達しており裕福であるとばかり思っていました。しかし海外では、貧困の差はありますが、日本より富裕層が多く、日本の富裕層よりも多く稼いでいるのです。日本ではみんな平均で満足しており、抜き出ているものを嫌う傾向があるので、向上しようとする者が少ないのです。そして日本しか見たことがないので、考え方が偏ってしまいます。しかし、私は日本主体に考えていた割には、日本の事を知らないと感じました。歴史や政治など、足らない知識が多いのです。このように、私がとても狭い視野で物事を見ていた事を知ることができました。

まとめ

この香港研修は4日間と短い時間でしたが、とても貴重で濃い時間を過ごさせていただきました。まずは、世界で一番普及している言語である英語を勉強し、広い視野で物事に取り組んでいきたいと思います。この研修に参加できた事を誇りに思い、この経験を生かして将来は海外へ進出出来るよう、頑張っていきたいと思います。

この研修に参加するにあたって、支援して下さった全ての方に感謝を申し上げます。ありがとうございました。