埼玉県西部支部の親睦旅行を、群馬県みなかみ町ホテルサンバレーにて平成21年11月21日~22日、1泊にて行いました。御夫婦を含めて19名(44期~82期)が参加しました。 行きは天気にも恵まれ、狭山市駅そして川越駅を経由 […]
2009/11/30国内支部 埼玉県西部支部
学友会山梨県支部総会を11月14日(土)午後11時より甲府富士屋ホテルにて開催しました。支部会員26名が参加し、来賓として学友会副会長井上康信様に来甲頂きました。 通常総会は物故者への黙祷、校歌斉唱で始まり、平賀英紀支部 […]
2009/11/30国内支部 山梨県支部
2047会は専門部20期(卒業後60年)、学部47期(卒業後57年)となり、第25回全国大会を平成21年10月5日、東京都文京区後楽1丁目にある特別史跡小石川後楽園で開催した。参加者は11名でしたが、大阪から神藤昭君、仙 […]
2009/11/30期別OB会 2047会
晩秋の枯れ葉散る外堀緑地帯を臨む、アルカディア市ヶ谷(私学会館)にて、拓殖大学学友会初の学部支部設立総会が開催されました。2009年11月21日(土)のことです。国際学部支部が設立されました。在学生・OB・教員・退職教員 […]
2009/11/26学部支部 国際学部支部
平成21年11月7日(土)、「精養軒」入口脇に「花の雲 鐘は上野か 浅草か」(芭蕉)の句碑がある。晩秋の桜並木を散策する人で賑わう上野の杜を背景に、日本ではじめての西洋料理店として明治5年創業の、由緒深き「精養軒」で36 […]
2009/11/25期別OB会 62期会
シンポジウム 本学政経学部の卒業生は、約37,000人です。60年間のむかしを生かし、これからの政経学部を一層発展させていくために、いま居る教員と学生、元教員と卒業生と保護者とが一堂に会して話しあう場をつくりました。 テ […]
2009/11/25母校の活動
10月24日(土)浦和ワシントンホテルにおいて平成21年度埼玉県南部支部の定時総会及び懇親会が開催されました。約60名の方に参加をいただき、大学より福田勝幸常務理事、学友会本部より井上功副会長、また関東連合会の山崎松恵会 […]
2009/11/24国内支部 埼玉県南部支部
21年度の山形県支部総会を11月7日(土)鶴岡市湯野浜温泉リゾートホテル「日本海」にて、開催されました。 鈴木常夫学友(70期)の司会により、開会の辞、物故者への黙祷、校歌斉唱の後、上林昭治支部長(68期)の挨拶に始まり […]
2009/11/24国内支部 山形県支部
学友会神奈川県支部(岸川祐三支部長・72期)の平成21年度通常総会は、去る11月14日横浜駅東口の崎陽軒で80人が参加して開催された。 総会は、大沢正史幹事長(86期)の司会進行で、まづ中塚靖子副支部長(66期)の開会の […]
2009/11/20国内支部 神奈川県支部
11月10日、女子の会メイプル代表 地引副会長は、紅陵祭の10月17・18日の2日間で行った学友会休憩所における「ルネサンス事業に協力する」募金活動で寄付金 ¥16,416円を後藤企画室長に渡した。 女子の会メイプルは、 […]
2009/11/17本部報告 女子の会メイプル