幸いなつながり~平成28年度留学生地域研修感想文(群馬班その1)~

   2018/04/05

池袋駅で白衣大観音

政経学部 経済学科 2年 呉 健剛(ウ ジェンガン)(中国)

アルバイトで忙しかった夏休み中で幸いなことは、小野寺先生の推薦で拓殖大学学友会主催の留学生地域研修と学友会群馬県支部総会を参加しました。本当にありがたい体験でした。今回の地域研修から学んだこと、群馬県の魅力とおもてなし接待してくれた先輩方についての感想などを述べていきたいと思います。

昨年も拓大学生支援センター学生生活部主催の留学生体験学習で留学生の皆さんと一緒に秋の群馬県を体験していたが、今回の研修は拓大OBの先輩方に付いて先輩方の会社や世界遺産など裏側から群馬県の魅力を感じました。思いもつかないのは、研修が始まる前に、留学生4人チームは電車の中で、もう何年ぶりの親友見たいに仲良くなった。時間通りに高崎市に到着し、暑いにもかかわらず、坂本先輩と小野里先輩が親切にわたしたちを迎え、案内してくださいました。

9月2日の1日目は、学友会群馬県支部支部長山崎先輩と打ち合わせして、先輩の国際警備会社を見学し、「真実、誠実、信頼」という経営理念を勉強しました。そして、社長が拓大OBの高崎弁当会社で有名なだるま駅弁を食べて、たかべん会社の歴史と駅弁の知識を学び、工場の内部まで入って、衛生、安全の為、マスクから靴まで全身のユニホームを着て、原材料の受け入れから出荷までの流れを見学しました。工場前で先輩方と記念写真を撮影して、高崎市染料植物園を見学しました。そこで草木染の歴史と工芸について勉強しました。その後、高さ41.8m、重さ5,985tのコンクリート造り、胎内は9階よりなり、各階合わせて20台の仏像が安置されている高崎白衣大観音を参観しました。ホテルでチェックインして、少し休憩して、発音は「ビキニ」と似ている美喜仁館で寿司など和食を食べながらwelcome partyをやりました。夜はホテルで露店風呂に入って、疲れを解消しました。

9月3日は、ホテルで美味しいバイキング料理を食べて、坂本先輩と二口先輩に付いて二日目の地域研修がスタートしました。最初は、世界遺産である富岡製糸場を見学しました。富岡製糸場では、ガイドの解説を聞きながら、工場の歴史と世界遺産になった経緯などを学びました。工場から出て、車で榛名山を登って、山の上に岩の中にある榛名神社を参って、榛名湖の周りにある、オーナーが拓大OBのセゾン・ド・ハルナで洋食を食べた。食事後、はくちょう丸Ⅱ世号船を乗って榛名湖を回った。そして、エテルナ高崎で群馬県支部総会と懇親会を参加して、50名ほどの大先輩方と食事して、歌を歌ったり、踊ったりして、来年の総会も誘ってくれました。総会の後、僕たち留学生はおもてなしの先輩方にお礼をしたくて、高崎駅周辺を回って、記念のアルバムを作りました。

9月4日最後の一日目は、茶道と空手道を見学して、オーナーが拓大OBで、“拓大の心”という意味で「拓心庵」の名前をつけたそばやで先輩の手打ちそばを食べながら送別会をやりました。「もう東京に戻りたくないよ」と言いながら、先輩方とさよならしました。電車に乗った後、僕たちの話に応じたように、僕の携帯が坂本先輩の車に忘れたことがありました。今もう無事で僕のところに届きました。

二泊三日の地域研修を通じて、普段できない経験をできて、普段会えない素晴らしくて親切な先輩方との出会いは何よりの人生の宝物です。推薦してくれた小野寺先生と学友会の先輩方、拓殖大学に心より感謝申し上げます。