OB訪問研修に参加して(平成29年度海外OB訪問研修・インドネシア)

   2018/11/08

ダルマプルサダ大学

ダルマプルサダ大学

商学部国際ビジネス学科 2年 成瀬 藍
私立福島成蹊高校出身

はじめに

私がこの研修に参加させていただいた動機は2つあります。1つ目は、実際に海外で働いている方に、海外で働くことについての話を聞くことです。私は、拓殖大学に入学してから、海外で働くことに興味を持ちました。この研修で、実際に海外で働いている先輩方のお話を聞き、私はこれからどのようにして海外と関わればよいか考えたいからです。

2つ目はインドネシアについてもっと知ることです。私が1年生の時、インドネシアの友人と断食明けの食事に行ったり、インドネシアの世界遺産について調べたり、インドネシアに関わることが多くありました。そこで、次は現地に行きもっとインドネシアについて知りたいと思い、この研修に参加させていただきました。

研修内容

パパイヤスーパーマーケット

パパイヤスーパーマーケット

インドネシアの研修では、9月3日から9月10日の8日間で、主な研修内容は5つありました。1つ目は、パパイヤスーパーマーケットと、ますやという日本食品卸会社の社内・工場見学です。こちらの2つの会社は市原先輩がインドネシアで1から立ち上げ、今では特に日本人駐在者にとって欠かせない会社になっています。市原先輩にはたくさんの貴重なお話を聞くことができました。学生のときにやっておくべきこと、英語の重要さ、部下の育て方など、これから私がやらなくてはいけない課題が見えてきたお話でした。また、日本人の方も働いており、海外で働くこと、就職についてなど、進路に向けてのためになるお話も聞くことができました。

2つ目はLifenesiaというインドネシア内で出しているフリーペーパーの会社の見学です。こちらは田中先輩が勤めており、社内の様子や、ミーティングを見学させていただきました。社内見学の際に、私たちはラベル貼りのお手伝いをさせていただきました。やり方をインドネシア人の方に英語で説明してもらったのですが、なかなか英語が理解できず、改めて英語をもっと勉強しないといけないと感じました。

3つ目はダルマプルサダ大学の日本語学科生と交流し、4つ目はダルマプルサダ大学で毎年行われる、日本語弁論大会の準備・運営応援を行いました。日本語弁論大会の実行委員の学生さん達が今年に入ってからずっと準備をしており、飾り付けには、大きな扇子、お神輿、折り紙で作った飾り物など、日本を感じられるものがたくさんありました。日本語弁論大会当日では、実行委員と一緒に受け付けを行いました。空き時間には日本語を教えたり、インドネシア語を教えてもらったり、現地学生と交流することができました。日本語弁論大会では高校生と大学生の2つの部に分かれました。難しい日本語を使い、流暢に日本語で弁論しているので、レベルの高い大会であったと感じました。また、日本語弁論大会の準備中に1つ驚いたことがありました。それは大学内のトイレです。学生さんにトイレを案内してもらった際に、「裸足になってね。」といわれ、疑問を抱きながらトイレに向かうと、そこでは全員が裸足でした。理由を聞くと、ここのトイレは礼拝所と繋がっており、礼拝所からそのままトイレに行くためとのことでした。日本では裸足でトイレに行くことが無いので、とても驚きました。

メンテン第一小学校

メンテン第一小学校

5つ目は高城先輩のアテンドでインドネシア内を観光させていただきました。主に5つの場所に行きました。その中で印象に残っている2つの場所を紹介します。1つ目は独立宣言文起草博物館です。ここは、インドネシアがオランダから独立宣言文を書いた場所です。ここでは高城先輩が、1945年に起きた独立戦争についてお話してくださいました。独立戦争ではたくさんの日本兵も活躍し、拓殖大学の先輩方も活躍されました。インドネシアが親日という理由はここにあります。2つ目はメンテン第一小学校です。ここは第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマさんが通っていた小学校です。教室の中はとてもカラフルで、オバマさんが実際に座っていた席もありました。また、校内の見学中に、ここの小学校に通う生徒たちが踊りの練習をしており、インドネシア伝統の踊りも見ることができました。

感想

私はこの研修で海外で活躍されている先輩方のお話を聞くこと、そして研修先がずっと行ってみたいと思っていたインドネシアであったため、事前研修からとても楽しみにしていました。この研修で経験したことは、とても貴重なものになりました。海外で働くことについて、大学生のうちにやっておくべきこと、海外で活躍されている先輩方のお話はどれも説得力のあるお話でした。また、現地で感じたことではインドネシア人の人柄がとても魅力的であることです。これは先輩方も感じており、市原先輩はインドネシア人の人柄に惚れてインドネシアで働こうと思ったそうです。他にも現地学生とも交流し、たくさんの友人ができました。この研修で出会った先輩方や現地学生との素敵な繋がりは、これからも大切にしていきたいです。

まとめ

先輩の貴重なお話の中で特に印象に残っているのは、若いうちに楽ばかりしていると、後から大変になるというお話です。海外で活躍されている先輩方は決して楽な道を進んで今があるわけではありません。私は楽な道に進みたがる事が多いのですが、それでは何も学ぶことも、何も得ることもできません。このお話をきっかけに、自分から積極的にチャレンジしていこうと思いました。まずは資格取得に向けて頑張りたいです。落ちてしまった簿記の検定に再度挑戦すること、TOEICを受けること、興味がある世界遺産検定を受けることなど、少しずつチャレンジしていこうと思います。今回この研修ではたくさんの先輩方にお世話になりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。事前研修では、竹内さんをはじめとする職員の皆様、研修では市原先輩をはじめとするインドネシア支部の皆様、このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。