工学部アメリカUMBC研修同窓会
- 日時
- 2025(令和7)年7月5日(土) 12時~15時30分
- 会場
- 神奈川県川崎市・魚三昧 ことぶきや 登戸店
- 人数
- 7人
- 来賓
- 冨田爽子(拓殖大学名誉教授)
2025年7月5日(土) 12時から 工学部海外研修に参加した卒業生の同窓会を開催しました。
1994年7月中旬から8月下旬にかけて36日間をアメリカで過ごした仲間と引率者が30年ぶりに顔を合わせました。研修を引率してくださった冨田爽子先生が傘寿を迎えるお祝いを契機として同窓会を計画。一瞬にして学生時代に戻り、海外研修でのエピソードで盛り上がりました。大学卒業後の仕事や家族のことに話が及び、今年の4月に娘さんが拓殖大学に入学した者もいて、驚きと感動の同窓会でした。中国・上海に海外赴任中の卒業生などからもメッセージが届き、冨田先生にお祝いの花束をお贈りしました。
このUMBCメンバーの集いを、今後も継続して開きたいとの意見で一致し、次回の再会を約して散会しました。
◆工学部海外研修:拓殖大学と米国メリーランド大学ボルティモア郡校は、1992年12月に学術交流協定を締結。翌年から工学部の3年生、4年生、大学院生を対象とした短期研修を開始。同大の Dr. Severino L. Koh 教授との連携により、現地企業や工場における研修、美術館や博物館での鑑賞などをメインに、英語習得クラスに参加。この海外研修参加により、専門科目「学外実習」の一部が単位認定された。両大学の交流は、その後、学生の交換留学にも発展しました。
幹事 伊藤和典(94期・機械システム工学科)