山口県支部総会

 

集合写真

日時
2024(令和6)年11月23日(土)
会場
下関春帆楼本店
人数
24人
来賓
岡戸 巧(拓殖大学理事長) 吉村洋治(学友会副会長) 阿久井義人(同)

総会は校歌斉唱、物故者への黙祷後、森田宗和支部長の挨拶に続き、来賓拓殖大学岡戸 巧理事長並びに拓殖大学学友会 吉村洋治副会長に挨拶を賜り開会しました。

議事は、三議案上程されましたが、「組織再生・強化」については30分超過するほど熱心な討議がなされました。全県を細分化し、各地区担当者を配置したうえで、支部会員名簿の更なる精査作業に取り組むことの必要性、近い世代同士、居住区・地域間の足元の連携強化を全県展開に繋げる工夫こそが喫緊の課題であることを再認識し行動に移ることを確認しました。懇親会は、佐原相談役の開会挨拶、阿久井学友会副会長の乾杯の音頭に始まり、終始和やかなうちに時が進み、森田支部長のリーダーによるカチマス踊り、押忍三唱で締め括りました。

本年度は、学友会本部から全ての山口県支部会員に総会案内状を送付して頂いたことにより、総会には不参加ながらも近況報告、参加出来ない無念さを綴る返信を頂戴することも出来ました。また、前年度の林 栄子学姉(71期)の出席に続き、徳永和文学兄(87期)、徳永彩理学姉(88期)、森田秀和学兄(103期)の新たな出席者を得られたことは、今後の活動に繋がるものと期待します。

河野 祐司